今回は、OnlyFansの登録後、必ず初めにやらなくてはいけないことを紹介します。
OnlyFansでは、必ずプロフィールの設定をしなければなりません。
プロフィールの設定項目
- プロフィール画像
- カバー画像
- 個人情報
の3つです。
プロフィールの設定方法
今回は、その設定方法を解説します
注意点:プロフィール写真に露骨すぎるアダルト画像を設定するのはNGなので、ご注意ください。
まだ、OnlyFansに登録していない人は「 OnlyFansの始め方・登録方法を画像付きでわかりやすく解説! 」を参考にしてOnlyFansに登録してください。
まずは、以下のリンクからOnlyFansにログインしましょう。
登録時に入力したメールアドレスとパスワードを入力して、「ログイン」ボタンをタップします。
そうすると、ホーム画面にアクセスできます。
右下の「人のマーク」をタップしてください。(表示されていない場合は少し下にスクロールしてください)
すると、右からメニューが表示されます。
そのメニューの「設定」をタップしてください。
そうすると、自分のプロフィールの設定画面が表示されます。
カバー画像の設定
まずは、カバー画像を設定しましょう。
「カバー画像のアップロード」と書いてあるところをタップしてください。
iPhoneの場合、下から「どこにあるファイルを使うか」を決めるメニューが表示されます。
今回は、フォトライブラリから画像を設定するので「フォトライブラリ」をタップしてください。
そうすると、フォトライブラリに入っている写真が表示されます。
カバー画像に設定したい写真を選択してください。
選択後、左上の「完了」をタップしてください。
すると、プロフィールのカバー画像が変更されました。
プロフィール写真の設定方法
次に、プロフィール写真の設定を行いましょう。
「プロフィール写真をアップロード」というボタンをタップしてください。
先ほどの「カバー画像の設定」と同じように画像を選択して、「完了」を押してください。
自己紹介文の設定
次に、自己紹介文の設定を行いましょう。
画面を下にスクロールすると、自己紹介文という項目が見つかるはずです。
「自己紹介文」と記載されているボックスをタップして、自己紹介文を入力してください。
最後に、一番下までスクロールして「変更内容を保存」というボタンをタップしてください。
画像のサイズによってはしばらく時間がかかることがありますので、しばらくお待ちください。
「変更が保存されました」というダイアログが出たら、変更ができました!
以上でプロフィールの設定が終わりました。
次に、アカウントの承認申請を行う必要があります。
コメントを残す