クリエイター検索サイトオープン

OnlyFansとは?仕組みとTwitterとの違いを説明!稼げるSNS!

今回は、日本でも流行り始めているSNSである「OnlyFans」の紹介をします。

OnlyFansとは?

OnlyFansは、2016年にリリースされた登録制のSNSです。

運営会社はフランスのパリに本拠地をおいています。

全世界に2000万人以上の利用者がおり、毎日30万人以上のペースで登録者が増加しています。

アレクサランキングという世界中のウェブサイトのランキングでも、およそ1000位となっています。(5/17)

どんどん成長しており、2020年、日本での爆発間違いなしです。

追記:2020/05/28だと、949位まで上昇しています。

OnlyFansの始め方・登録方法を画像付きでわかりやすく解説!

追記:2020/09/30だと、480位まで上昇しています。

OnlyFansの仕組み

基本的には、TwitterなどのSNSとあまり変わりません。

OnlyFansとTwitterを比較して、もっとも違うことは”有料のコンテンツを提供できる!”という点です。

Twitterはあくまでも、ボランティアでなりたっているSNSです。

Twitter単体では、自分自身を有名にすることはできますが、それだけで収入を得ることはできません。

それに対して、OnlyFansは自分専用の有料のサブスクリプションを提供できます。

例えば、あなたがすでに有名な人であれば、OnlyFansを利用することで簡単に有料コンテンツを提供できます。

設定可能な金額は、毎月4.99ドル〜49.99ドルとなっています。

すでに海外でOnlyFansを利用している人は、毎月100万円を稼いでいる人もいます。

OnlyFansは、有料版のTwitterの鍵アカというような形式です。

YouTubeなどのプラットフォームもありますが、あくまでも有料のプラットフォームがあるわけではなく、広告によってなりたっています。

新型感染症などで世界経済が落ち込むと、広告単価が下がり、収入が激減した例も少なくありません。

OnlyFansは、個人ごとの有料サブスクリプションモデルのため、そういった心配は少ないです。

他にも有料のサブスクリプションモデルを提供しているところもありますが、初期費用が高額であったり、自分でシステムを構築する必要がありました。

OnlyFansであれば、初期費用も完全無料で、その後費用がかかることもありません。

さらに、OnlyFansは、アダルトコンテンツも禁止されていません。

その点も海外で大ヒットしている理由の1つです。

当サイトでは、OnlyFansの始め方など詳しく解説しています。

OnlyFansの始め方・登録方法を画像付きでわかりやすく解説!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です